月兎社のモト
by calico5
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
春信の傘女子。
春信の傘女子。_d0015006_22514129.jpg
きょうは友人の地唄舞の発表会にお招きいただいて、紗の傘を手に舞う美女を観たので、春信の傘女子を拾ってみました。
なんといっても、その1は、「清水の舞台から飛ぶ美人」。田中優子先生の晴れやかなデビュー作「江戸の想像力」の表紙を飾った空から降りてくる美少女。今は「清水の舞台から飛び降りる」というと勝負をかけるという自力本願方面の雰囲気ですが、もとは観音さまを信じて願をかけるという、他力に身をゆだねる信仰の飛翔だったそうです。こちらの日経新聞の読み物によると[LINK]、江戸時代に清水の舞台から飛び降りたのは234人、死亡したのは34人のみで、生存率85%。四階建て相当の高さなのに意外と生存率高い…。明治5年に京都府が禁止令を出し、次第に沈静化したそうです。…とゆうか、この絵って、春信得意の見立て画だと思ってました。リアル風俗画だったとは!そちらのほうがおどろき。
春信の傘女子。_d0015006_23143117.jpg
その2は、「雨夜の宮詣で(見立蟻通し)」。東京国立博物館データベース[LINK]。笠森稲荷の看板娘おせんがモデルとされる美少女の、ツンデレっぽい表情が魅力的。「蟻通明神」は紀貫之の歌集に書かれた故事を元に作られた能の演目のひとつだそうで、くわしくはこちらのブログ[LINK]。
春信の傘女子。_d0015006_23405115.jpg
春信の傘女子その3、「雨中縁先傘さし菖蒲折二美人」。東京国立博物館データベース[LINK]。これも降りしきる雨のなか、傘までさして菖蒲を手折る女が意地になってるふうで愛おしい。…でも後ろに立つ女がもっているのは箒?…これも何か意味のある絵なのかしらん。
春信の傘女子。_d0015006_03443.jpg
春信の傘女子その4、「ほにほろ」。東京国立博物館データベース[LINK]。江戸時代とは思えぬモダン傘。…につけてもホニホロとはなんぞや。…そちらにつきましてはこちらのブログへ[LINK]。子どもが乗っているこのような馬をホニホロと言ったのだそうな。
春信の傘女子。_d0015006_093013.jpg
そして折しも、外を吹き荒れてる春雷にひっかけまして、「龍昇天」。東京国立博物館データベース[LINK]。趣味人たちが贈りあった絵暦用のこの絵には「見立半托迦」という別題あり、龍を自在に操ると言われた半托迦尊者の見立て絵だということ。こちらのブログがあつめてらっしゃるゴツイ半托迦尊者の画像を見ると[LINK]、春信がいかに洒脱でトボケているかがれきぜんです。
by calico5 | 2014-03-31 00:22 | 本・映画・展覧会
<< 西荻ルーペさん「春、プリントを... 「イメージの力―国立民族学博物... >>