月兎社のモト
by calico5
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2015年 06月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
六本木「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」展。
六本木「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」展。_d0015006_20222776.jpg
六本木で「Tokyo Photo 2011」。去年迫力のあった中国や台湾の写真家の出品がなかったのがちょっとさびしかったですが、原久路さんの「バルテュス絵画の考察」シリーズがエロくてgoodでした。
六本木「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」展。_d0015006_20292937.jpg

六本木ミッドタウンの店に並んだ美しいもの、上品なもの、洗練されたものを眺めたあと、21_21 DESIGN SIGHTで「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」。アーヴィング・ペン、三宅一生、安藤忠雄の設計したこの美術館、サントリー的上品さに統べられたミッドタウン。…1950年代からはじまった文化の最良の部分を体現するアーヴィング・ペンの作品を見て、1990年代に頂点をむかえた東京の繁栄を体現してるここにいると、まるで3.11前に戻ったようなココロの平安を覚える。でもすぐさま、汚染された地域に住む人々を見棄ててここの繁栄だけを続けようとしている力のことを思い、鉛を飲んだような気持ちに覆われちゃう。六本木「アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue」展。_d0015006_20441759.jpg
芝生の公園で食べたオリーブや乾燥トマトを練り込んだバケットはとっても美味しかった。さすがに幼児を芝生で遊ばせるひとは減ったみたい。むかし文化史の先生が言ってた。マドリッド、ウィーン、ロンドンのようにいちど世界中の富が集まるバブル的繁栄を迎えて、その後頂点をすべり落ちて永い黄昏時を生きてる都市で暮らすほど楽しいことはない、東京はうまく黄昏られるかな?って。…できませんでしたねー先生、って思いながら、国立新美術館に向かいました。
by calico5 | 2011-09-27 20:56 | 本・映画・展覧会
<< 倉敷意匠「生きものをめぐる22... 塩麹すごすぐる。 >>